SSブログ

キュウリを植え付け [キュウリ<終了>]

ホームセンターで購入したキュウリの苗をプランターに植え付けました。

日曜日、花見の帰りに立ち寄ったホームセンターでキュウリの苗を衝動買いしてしまいました。

理由①:今までまともに収穫できたことがないのでリベンジしたい
理由②:アシタバを種から育ててプランターで大量生産する予定だったが、未だ発芽すらしていないためプランターが空いている
理由③:朝に見たNHK「やさいの時間」でキュウリを扱っていたので、つられた

こんな感じです(^^;

前作が、カラスウリ→チューリップ→サニーレタス、というプランターを使いました。
もともとの培養土は、ホームセンターで購入した安いものです。
これにアイリスオーヤマ製のリサイクル用土(微生物入り)を足して再生しておきました。

次に肥料ですが、元肥としてアイリスオーヤマ製の「有機炭化鶏フン」(主にリン酸分)、三菱商事アグリサービス製の「有機質入りIB肥料野菜用オールイン」(主にチッソ分)、JOYアグリス製「有機栽培シリーズ天然草木灰」(主にカリ分)を使用。

P1002064.jpg「鶏フン」

P1002065.jpg「オールイン」

P1002066.jpg裏面データ

P1002067.jpg「草木灰」

このように、元肥には なるべく有機栽培に近くなるようなものを使用しました。
ただ、植え付け時にコレは欠かせませんでした。

P1001189.jpg「ベストガード」

アザミウマ対策に、植え穴にまきます。
ウチの主な虫害が、アザミウマ、ハダニ、アブラムシなのですが、アザミウマには天然物系の自然派農薬が効き難く、大発生すると植物が枯死してしまうため、止むを得ません。

キュウリの品種は病気に強いとされる「夏秋節成り」で、少々高いのですが接木苗を2株購入しました。
本葉3枚くらいで、まぁまぁ植え付け適期なのでしょう。
南関東では遅霜の恐れはあまりないため、これを普通サイズのプランターに定植しました。

P1002068.jpg
定植後の様子

そしてキュウリネットを使わず、「やさいの時間」でやっていたピラミッドスタイルで支柱を立てました。

P1002069.jpg支柱3本によるピラミッドスタイル栽培

3本の支柱にグルグルと巻きつけるそうです。
そんなにうまくいくのかなぁ?

プランターなので支柱が深く刺さらず、不安定でしたので、オプションで横にも支柱を渡しておきました。
うまく栽培できるかわかりませんが、頑張ってみたいと思います。

【2011/04/12、前日の最高気温18℃、夜の最低気温10℃、本日7:00の気温14℃、晴れ】
タグ:キュウリ
nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 7

コメント 4

あやけい

私もやさいの時間を見てコンテナでキュウリを育てようかなと思ってました。
藤田先生の3本支柱の立て方は見たことがありますが、誘引が難しそうですよね。
私は毎年GW頃に種まきしてるので収穫が遅いんです。
今から植えればひと月早く収穫できますね。
花壇に無理やり1本植えちゃおうかな~。(大抵後で後悔する…)

肥料も調べるときりがありませんね。
今日はコウモリの糞の肥料を買ってきましたよ!

by あやけい (2011-04-12 15:21) 

どるつー

あやけいさん、コメントありがとうございます。
初めての誘引のしかたなので少し不安ですが、ダメそうになったら間にキュウリネットを張ることにしますw
「コウモリの糞の肥料」、やさいの時間でおなじみの「バットグアノ」ですか?!
においがないので使ってみたい肥料ですね~(^^)
by どるつー (2011-04-12 22:04) 

野菜星人

そう言えば、三角支柱遣ってましたね。(^u^)私も興味深々です。どるつーさんの胡瓜の成長記録、楽しみにしています!(^^)!

あと胡瓜で、昨年学んだ事は、うどん粉病ほかの病気と、アブラムシ・ウリハムシ・コガネムシなど、敵が多いです。特にうどん粉病とアブラムシは100%発生すると思います。これは、自然派スプレーや、希釈砂糖水や希釈牛乳など、何らかを、とにかく先手、先手で対応した方が良いと思います。

昨年は先輩に「サンヨール」と言う科学薬品を頂いたので使いましたが、同様の自然派薬品では、「カダンセーフ」と「アーリーセーフ」と言うのを良く使います。うどん粉病は、草木灰も使えるらしいです。・・・そう言えば、うちのイチゴのうどん粉病は、それで治りました。
by 野菜星人 (2011-04-20 00:34) 

どるつー

野菜星人さん、コメントありがとうございます。
キュウリ、難しいですよね(^^;
ウチも今年、もしも発生した時には、うどん粉病には「カリグリーン(食品添加物系)」、ハダニには「粘着くん(でんぷん系)」、アブラムシには「粘着くん」「オレート(食品添加物系)」を使う予定です。
昨年までの色々な植物のうどん粉病には、必殺「アルコールティッシュで拭き拭き作戦」も有効(と信じたい)でしたよ!

ウチは、ウリハムシやコガネムシには今のところ無縁です。
畑ではないのでいろいろ制約があって野菜の栽培には不利ですが、大きな虫は飛んで来れないのがマンション9階ベランダの利点ですかね?(^^;
鳥は来ますが…(>_<)
by どるつー (2011-04-20 22:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

上野公園で花見ジャガイモ開始 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。