SSブログ
ゴマ<終了> ブログトップ
前の10件 | -

開け、ゴマ! [ゴマ<終了>]

ゴマの実が初めて弾けました。

黒ゴマの実が、今朝、弾けているのを発見しました。
葉が落ちてしまい、寂しい感じになってしまったゴマでしたが、これでようやく収穫が始められますね。

DSC_0309.JPG
横から

DSC_0310.JPG
上から

ハサミで切って一つだけ収穫。
もっとサヤが褐色になるのかと勝手に思っていましたが、緑色のままカサカサになっていました。

既に弾けそうな実もありましたので、様子を見て収穫をしていこうと思います。
株数が少ないので、株ごと引き抜かずにチマチマと採っていきます。

【2011/10/27(木)、晴れ、07:00の気温17℃、夜の最低気温13℃、前日の最高気温20℃】
↑寒くなってきました…(×_×)
タグ:ゴマ

ゴマの現況 [ゴマ<終了>]

ゴマの現況についてです。

現在は株に付けたままサヤの追熟を行っている状態です。
しかし、この状態が長い…(・・ )
いつになったら、最初のサヤが弾けるのでしょう?

それより、腋芽からまた花が咲いてますけど?(^^;

20111016_161926.jpg
可愛いゴマの花

20111016_161952.jpg
サヤの状態

20111016_162018.jpg
メインプランターの様子

本来は主枝に栄養を行き渡らせるため、腋芽は摘み取るようなので、先日腋芽掻きを行いましたが、折角なので蕾になっているものは残しておいたのでした。
そして見事にこの時期に花を咲かせてくれました。
もちろん、ここから実になることはないでしょうが、商業用栽培ではなく家庭菜園であることの利点ということにしましょう。d(^^)

ゴマは基本的には支柱は要らないようですが、今年は強い台風が二回も接近しましたので、一応風対策を行いました。
最初に種をまいた小さなプランターの方には支柱を、メインプランターの方には周りに紐を渡して株を寄り掛からせました。
どちらが良いのかは、ケースバイケースで。

【2011/10/19(水)、曇り、07:00の気温17℃、夜の最低気温17℃、前日の最高気温21℃】
タグ:ゴマ

ゴマが開花 [ゴマ<終了>]

ゴマの花が咲きました。

黒ゴマの花が開花です。
その様子をお届けする前に、まずは蕾の時の状態からどうぞ。

20110907_190837.jpg
9/3 全体の様子


続きを読む


タグ:ゴマ

ゴマを間引き [ゴマ<終了>]

ゴマの最終間引きを行いました。

2回目に種をまいた黒ゴマが育ってきましたので、最終的な間引きを行いました。
本葉5~6枚の頃までに行うそうです。(ネット調べ)
今、正に6枚です!

P1002986.jpg
先輩プランター(2本立ち×3ヶ所)

P1002987.jpg
後輩(3→2本立ち×10ヶ所)

P1002985.jpg
間引き菜収穫

先輩プランターのほうは、そろそろ花芽が出てもおかしくない時期だと思います。
昨年の試し栽培を通しての、少ない経験ではありますが。

間引き菜は硬い茎を除き、塩を溶かしたお湯で加熱し、青トウガラシ(ベランダより採取)と一緒に刻み、醤油をたらして良く混ぜ、少量のため電子レンジで水分を飛ばしました。
ほろ苦・辛い佃煮状態となり、お酒、ご飯の友となりました。(^ー^)

それにしても、あんな小さな種から頼もしく育ってくれています。なんだか凄いことですよね♪

【2011/08/15、晴れ、07:00の気温35℃、夜の最低気温29℃、前日の最高気温35℃(参考)】
タグ:ゴマ

ゴマを追加投入 [ゴマ<終了>]

黒ゴマの種を、また まきました。

最初の種まきでは小さなプランターに3ヶ所だけなので、収穫してもわずかばかり、という状態でした。
そこで、四季成りイチゴプランターが空いてしまったこともあり、追加してまくことにしました。

まずは先輩ゴマの様子から。

P1002731.jpg
7/10の様子

P1002744.jpg
7/15の様子

P1002745.jpg
後輩ゴマ

先輩は本葉が大きくなってきました。
後輩は双葉が開いたところです。
どちらにも頑張って暑い夏を乗り越えて欲しいところです。

ところで、今日は写真をアップしたまま放置をしてしまいました。
今後は気を付けねば…(^^;

【2011/07/15、晴れ、07:00の気温37℃、夜の最低気温29℃、前日の最高気温39℃】
タグ:ゴマ

ゴマ開始 [ゴマ<終了>]

ゴマの栽培を始めました。

今年も少々出遅れてしまいましたが、ゴマの種をまいたところ芽が出ましたので、栽培開始宣言です。
昨年は8月に白ゴマを試験的にまいてみましたが、予想通り遅れた生長となって収穫には至りませんでした。
今年は少しでもゴマの収穫を目指します。

品種:黒ゴマ(ゴマ科)
種:2010年 茨城産、サカタのタネ製
土:アイリスオーヤマ製「ゴールデン粒状培養土」シリーズ 「野菜用」と「さし木・種まき用」の組み合わせ

P1002641.jpg種袋

栽培場所は前作が 茎ブロッコリー →サラダ菜 →ネモフィラ という小さめのプランター。
再生用土を混ぜて簡単に再生し、一箇所5粒、3箇所(株間10cm)の点まきで種をまきます。
最後に軽く土を被せ、水を掛けて終了。

P1002656.jpg今朝(7/1)の様子

P1002657.jpg拡大

「ゴマ粒」からの双葉ですので、かなり小さいです。
ここから結構な高さに育つのですから、植物は不思議ですね~[目][ぴかぴか(新しい)]

【2011/07/01、晴れ、07:00の気温29℃、夜の最低気温28℃、前日の最高気温34℃】
タグ:ゴマ

残念 [ゴマ<終了>]

ゴマの収穫時期がわからず、放っておいたら実が裂けてしまいました。

続きを読む


タグ:ゴマ

ゴマが結実~ [ゴマ<終了>]

先日、花が咲いた白ゴマに実が付きました。

続きを読む


タグ:ゴマ

ゴマの花が咲きました [ゴマ<終了>]

先日、花芽が付いたとお知らせした白ゴマでしたが、もう花が咲いていました。

続きを読む


タグ:ゴマ

白ゴマに花芽 [ゴマ<終了>]

遅まき・徒長・半日陰にもかかわらず、白ゴマに花芽が付きました。

続きを読む


タグ:ゴマ
前の10件 | - ゴマ<終了> ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。