SSブログ
キュウリ<終了> ブログトップ
前の10件 | 次の10件

キュウリ開始 [キュウリ<終了>]

キュウリの栽培を開始しました。

昨年それなりに収穫できたので、今年は少しスケールアップして育ててみようと思います。
昨年の品種は「夏秋節成り」2株でしたが、今年の品種はハルディン社製の「ベランダきゅうり」2株とサントリーの本気野菜シリーズ「スティックミニ」というものを2株育てます。
仕立て方は昨年上手くできた「ピラミッド仕立て」を予定しています。

培養土は前作がホウレンソウのものを再生して使用。
元肥として炭化鶏フンを全面施肥、植え穴下部に「有機質入りIB肥料野菜用オールイン」を入れました。
また、アザミウマ対策には「ベストガード」を定植時に投下。こんな感じで植え付けました。

DSC_1440b.JPG
ベランダきゅうり

DSC_1459b.JPG
接木苗です

DSC_1441b.JPG
こちらは実生苗

この後、仮支柱を斜めに挿して紐で固定しておきました。
写真は撮り忘れました。(^^;

実は先週のうちに苗を購入していたのですが、植え付ける場所がなく時間もなかったので、一週間ポットのまま放置していました。
今週末は天気が良くありませんでしたが、更に一週間放置もできないので、寒い中作業しましたよ。
今年も美味しいキュウリを食べるべく、努力、努力!

(ミニコーナー「やさいの時間」感想は録画を見ておらず明日以降にします。)

【2012/4/20(金)6:00、天気;曇り、気温;12℃・<最低>12℃(参考)・<前日最高>17℃】
【2012/4/21(土)7:00、天気;曇り、気温;11℃・<最低>11℃(参考)・<前日最高>17℃】
【2012/4/22(日)7:00、天気;曇り、気温;11℃・<最低>11℃(参考)・<前日最高>14℃】
タグ:キュウリ

キュウリ終了 [キュウリ<終了>]

最後のキュウリを収穫して終了としました。

今年はまぁまぁ収穫できたキュウリでしたが、長らくの頑張りを見せてはいました。
ところが、雌花は咲いても果実が大きくなることはありませんでしたので、ここで終了とすることにしました。

DSC_0290.JPG
このサイズから大きくなりませぬ…(;_;)

DSC_0294.JPG
曲がり果を収穫して終了~(with トウガラシ、間引き菜)

途中、成長点が枯れるというアクシデントがありましたが、腋芽から復活して何本か収穫することができました。
あの時に諦めずに待っていた(放置していた、ともいう)ことで、今年はキュウリ栽培を楽しむことができました。
カッパッパ~!(←訳;「ありがとう、キュウリさぁあん!」)

ところで、昨日の夕方、ベランダで作業をしていると、「チッ、チッ、チッ」という虫の音がしてきました。
これは、カネタタキだなぁ、と思ったのですが、どうも同じベランダにいるようです。
音を頼りに探ってみると、物置の上のベビーリーフ栽培の容器の辺りから聞こえてきます。

もう暗くなってきたので、それ以上は何もせず、そっとしておきました。
それにしても、どこから来たのだろう…
カネタタキの基本情報はコチラ(←Yahoo! 百科事典が開きます)

【2011/10/24(月)、曇り、07:00の気温20℃、夜の最低気温20℃、前日の最高気温25℃】
最近は暖かい日が続いています。(^^)
タグ:キュウリ

またキュウリ収穫 [キュウリ<終了>]

本日、1本収穫できました。

キュウリが収穫サイズになりましたので、朝採りしました。
瑞々しくて、美味しゅうございましたよ♪

20111009_124621.jpg
全体の様子

下葉は枯れましたが、上部はまだ元気です。
雌花もあります。

続きを読む


タグ:キュウリ

まだまだキュウリの収穫続く [キュウリ<終了>]

キュウリの収穫が、またできました。

そろそろ潮時かな、と思えたキュウリでしたが、また見事に実を付けてくれました。

20110920_123616.jpg
正面から見て右の株(流石に上の小さなのは実にならず)

20110920_123651.jpg
左の株

20110920_123716.jpg
ニラと共に収穫

キュウリは輪切りで、ニラはモツ煮込みでいただきました。
やっぱり、自家製っていいですねぇ♪

キュウリはこれで最後、撤収かもしれません。
でも、もしかしたらもう少し収穫できるかもしれません。

【2011/09/19、晴れ、07:00の気温32℃、夜の最低気温28℃、前日の最高気温33℃】
【2011/09/20、雨、07:00の気温21℃、夜の最低気温21℃(参考)、前日の最高気温33℃】
↑ 台風15号の影響で、一気に涼しくなりましたね…(^^;
タグ:キュウリ

キュウリ好調 [キュウリ<終了>]

うどん粉病から復活したキュウリが好調に転じてきました。

昨日は南関東で局地的な大雨が降り、地元でも警報が出るくらいでした。
ウチは高台にあるのであまり水害にはならないのですが、強風の影響でトマトの腋芽が倒れてしまいました。
この機会に撤収しようかな…(^^;

さて、豆類と同様、苗からでも種からでも失敗し続けてきたキュウリ栽培。
今年も一時期は うどん粉病にかかって撤退寸前でしたが、一縷の望みを託して腋芽の伸びに賭けたのでした。
すると思いが通じたのか、元気を取り戻して腋芽を伸ばしてくれました。

うどん粉病も再発しましたが、自然派薬剤「カダンセーフ」のおかげで蔓延は免れています。
今では二株のうち一株がピラミッド支柱の頂上を越えてしまったので、二つのピラミッドの頂上部分を支柱でつなぎ、新たなデルタ部分を増築して弦を這わせています。

P1003041.jpg
全体の様子、上部が増築したデルタ部分

P1003042.jpg
デルタ部分のキュウリ(左の株)

P1003049.jpg
ピラミッド部分のキュウリ(右の株)

実になりそうな雌花がたくさん付いています。

今年はようやく皆さんのように普通にキュウリ栽培ができるようになりました。
まだ暫くは自家栽培キュウリが楽しめそうですね♪(^ー^)

【2011/08/27、曇り、07:00の気温24℃、夜の最低気温23℃、前日の最高気温32℃】
タグ:キュウリ

キュウリ復活、アレも復活 [キュウリ<終了>]

キュウリの生育は復活してうれしいのですが、同時にあの病気も復活してしまいました。

キュウリが再び育ってきましたので、ピラミッド支柱にグルグル巻き付けています。
こうすると限られた高さでも弦を伸ばすことができるからです。

P1002915.jpg
ダブルピラミッド支柱

分かり難いと思いますので、図にしてみました。

kyuuri.jpg
ピラミッド支柱図解

理想は、こんな感じです。(^^;

続きを読む


タグ:キュウリ

キュウリの誘引 [キュウリ<終了>]

キュウリの誘引作業を行いました。

瀕死の状態から復活したキュウリ。
だいぶ上の方へ伸びてきましたので、ピラミッド状支柱の周りを巡らせるべく、誘引を実施しました。

P1002808.jpg
左側の株(誘引前)

P1002813.jpg
左側の株(誘引後)

続きを読む


タグ:キュウリ

キュウリ回復 [キュウリ<終了>]

キュウリが復活してきました。

主にうどん粉病による成長点の枯死のため停滞していたキュウリでしたが、ダメ元で水遣りは欠かさずに行っていたところ、側枝が伸びて回復してきました。

うどん粉病対策として、当初は「カリグリーン」を散布していましたが、進行を遅くすることはできても止める効果が望めなかったので、新たに「カダンセーフ」を導入しました。
その後、うどん粉病の進行は止まりましたが、生長も止まってしまいました。
ただ、側枝の新芽は確認できたので、それに賭けていたのでした。

P1002702.jpg
7/10の様子(全体)

P1002703.jpg
左側の様子

P1002704.jpg
右側の様子

黄緑色に色が抜けているのはアザミウマによる食害です。
新しい葉が出てきましたので、うどん粉病の葉と共に取り除きました。

続きを読む


タグ:キュウリ

キュウリの葉に復調の兆し [キュウリ<終了>]

キュウリに新芽が出てきました。

うどん粉病にかかって生育が止まったキュウリでしたが、新芽が現れてきました。

P1002634.jpg
6/26の様子(全体)

P1002635.jpg左の株

P1002636.jpg右の株


P1002663.jpg
7/2の様子(全体)

P1002664.jpg左の株

P1002665.jpg右の株


左の株には花芽(雌花)もあります。
右の株の新芽は分かりにくいですが、ゴチャゴチャっと小さな葉が集まっています。

うどん粉病が完治していないので、また収穫できるようになるとは考えにくいですが、なんとか持ち直してくれることを願います。[病院]

【2011/07/06、晴れ、07:00の気温35℃、夜の最低気温27℃、前日の最高気温36℃】
タグ:キュウリ

キュウリを収穫 [キュウリ<終了>]

4月10日に定植したキュウリを収穫しました。

一番果は小さめで収穫したので、今回は普通サイズまで育てました。
今年はうまく育てられるか不安でしたが、とりあえず収穫です。

P1002461.jpg
6/5の様子

続きを読む


タグ:キュウリ
前の10件 | 次の10件 キュウリ<終了> ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。