SSブログ

ご注意ください

なんと、栽培のできないケシが、各地でかなり自生しているようです!!

ナガミヒナゲシは栽培しても罰せられることはありませんが、帰化植物ですので在来種を駆逐しかねませんので、その点では栽培に注意が必要です。
栽培を楽しんだ後は、野外に逃げられないように対策しましょう。

今日のニュースで出た栽培のできないケシは、『アツミゲシ』というもので、紫や赤い花、ずんぐりした実が特徴です。
管理人は見かけたことはありませんが、皆さんも注意してください。
見かけたら、保健所なりに連絡を!

P1000905.jpg
オレンジ色の花、長い実が特徴の『ナガミヒナゲシ』

こちらは栽培のできる『ナガミヒナゲシ』、ベランダで育苗中のものと同じ種です(近所で撮影)。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 2

panapao

ナガミヒナゲシではお騒がせしました。
ハンドル名あまりにそのままなので並べ替えました。
ナガミヒナゲシに注目するようになってからケシに詳しくなってしまい今年は川崎市内と、渋谷区と2回もアツミゲシを見つけてしまいました。
どちらも2株ほどひっそりと生えていて気づく人はまずいないと思います。
自治体によって対応が違うようで川崎市は保健所でOKでしたが、渋谷区は保健所に警察に言ってくれとつれなくされ、警察に電話するとあまり気乗りしない様子、しょうがないので都の薬務課に写真付きでメールして処分をお願いしました。
厚労省の「大麻・けしの見分け方」と言うパンフレット、今年度の改訂版からナガミヒナゲシも掲載されるようになったのですが植えてもよい!!ケシだそうです。
あへん法の趣旨からは確かにそうなのですが、外来種という視点が全く欠けているのが残念です。
by panapao (2010-05-23 19:26) 

どるつー

panapaoさん、コメントありがとうございます。
アツミゲシ、やっぱり生えているんですか!
動物に関しては、たまにニュース等で話題になりますが、あまり植物に関しての外来種の話は話題になりませんね・・・
今日、近所のマンションの周りでナガミヒナゲシの群生地があるのを見ました。
あの種が全部バラまかれると思うと・・・
by どるつー (2010-05-23 23:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。